アクセス解析
ホームページは、作って終わりではありません。沢山の人に見てもらい、目的を達成するために作るのがホームページです。常に「多くの人にアクセスしてもらうには、どうしたらいいのだろう?」という課題を持ち続けるのですが、そのときヒントになるのが「アクセス解析」です。ホームページを作ったらアクセス解析を見る癖をつけましょう。

ログイン後、右上の[管理メニュー]をクリックしてメニューを開き、[パフォーマンス]をクリックするとパフォーマンスメニューが開きます。その中の[アクセス解析]です。
有償プランの JimdoPro、JimdoBusiness をご利用の場合は、Google アナリティクスをベースにした Jimdo の [アクセス解析] を利用することができます。(Free版では利用できません。)
[アクセス解析] では、以下のことが確認できます。
・ウェブサイトの訪問者数
・ウェブサイトのページビュー
・モバイル端末からのアクセスの割合を示す モバイルページビュー
・どのサイトを経由して来訪されたのかを示す 参照元
・アクセスの多いページ
アクセス解析の期間は 30日、7日、昨日からお選びいただくことができ、任意の期間(カレンダーで解析開始開始日、終了日を指定)を指定することもできます。
初めて使う場合
アクセス解析をはじめてつかう場合は、「アクセス解析を有効にする」をクリックしてください。またこのデータを収集するのにしばらく時間がかかります。
何が分かるの?
訪問者/ページビュー
[訪問者/ページビュー]では選択した期間、または指定した期間でウェブサイトへの訪問者数とページ表示回数が折れ線グラフで確認することができます。また、モバイルデバイスからのアクセスの割合も表示されます。
アクセスの多いページ

[アクセスの多いページ] では選択した期間、または指定した期間で アクセス数が多かったウェブページを確認することができます。アクセス解析には、お客さまご自身でアクセスした場合のアクセス情報も記録されます。なお、Jimdo にログインした状態である編集画面にてアクセスした情報は登録されません。旧管理メニューで提供していたアクセス解析の [キーワード] 、[ブラウザ] 、[印刷] 、[エクスポート] は提供を終了しました。
参照元

[参照元] では、どのウェブページからリンクされてきたか(リンク元の情報)が表示されます。
Google アナリティクスでのアクセス解析について
![Pro/Businessの場合は[パフォーマンス]>[Googleアナリティクス]](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/s5e5fa8b633296ca1/image/i5a535baf5d967084/version/1502245678/image.jpg)
有償プランの JimdoPro、JimdoBusiness ご利用の場合、Google アナリティクスの「トラッキングID」を入力することにより簡単に Google アナリティクスでの解析を行うことができます。JimdoFree では管理メニューの [ヘッダー編集] にGoogle アナリティクスで発行されるトラッキングコードを設定してご利用ください。
![Freeの場合は[基本設定]>[ヘッダー編集]](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=522x10000:format=jpg/path/s5e5fa8b633296ca1/image/ib0a7657f22b31dea/version/1502501661/image.jpg)
Google アナリティクスと接続する
Google アナリティクスと Jimdo を接続することができます。[Google アナリティクスと接続する] ボタンをクリックすると、JimdoPro、JimdoBusiness の場合は [トラッキングID] を入力する画面が表示されます。
また、JimdoPro、JimdoBusiness で提供している Jimdo のアクセス解析機能を [無効にする] ボタンで無効化することもできます。

トラッキングIDの設定

JimdoFree では管理メニューの [ヘッダー編集] にGoogle アナリティクスで発行されるトラッキングコードを設定してご利用ください。
アクセス解析の有効化
Jimdo のアクセス解析機能は Googleアナリティクスを採用しているため、アクセス解析機能を有効にすると、ご利用のページのフッター部分にGoogleのプライバシーポリシーへのリンクが表示されます。アクセス解析の処理は最大24時間ほどで開始されます。