Facebook(フェイスブック)
JimdoのサイトにFacebookの「いいね!」ボタンの設置と、Facebookページを表示させることが出来ます。訪問者が「あなたのサイト、いいね!」「お友達にも教えたい!」と思ったとき、Facebookのいいね!ボタンがあればポチっとワンクリック!で、拡散してもらえます。
Facebookコンテンツを追加する
Facebookのボタンやページを表示したい場所にマウスポインタ―を合わせ、[コンテンツを追加]をクリックしてメニューを開き、[…その他のコンテンツ&アドオン]をクリックしてさらにメニューを開いて、[Facebook]をクリックします。

いいね!ボタンを設置する
設置前に:
「いいね!」ボタンのクリック数は、ページのURLが変更されると0になり、修正することは出来ません。URLが変更される可能性がある場合は、ページを完成させてから設置すると良いでしょう。

「いいねボタン」は4種類の表示方法から選べます。
また、「ホームページ全体をいいね!」にチェックを入れると、ボタンを設置したページではなくサイト全体への「いいね!」となります。
表示サンプル
[いいね!]
[説明]
[上に表示]
[横に表示]
Facebookページを設置する
Facebookページとは?
企業名やサービス名で登録し、作成することが出来る「Facebookページ」はお持ちですか?Facebookページは、個人個人が使っているFacebookのアカウントとは違い、Facebookというサービスの中で扱うホームページのようなもので、ユーザーはFacebookページに「いいね!」を押すことで、例えばお気に入りのお店のFacebookページに投稿された新着情報が、自分のウォールに表示されるようになるものです。
ホームページにFacebookページを表示させておくと、こんなことが起こります。
・ホームページには載せていないけどFacebookページに投稿した情報を見せることが出来る。
・ホームページを訪問したユーザーが、今後の情報をこまめにチェックできるようにFacebookページに「いいね!」を押してくれる可能性が高まる。
Jimdoの[Facebookページコンテンツ]では、URL、ページカバー、ストリーム、プロフィール写真の設定が出来ます。

URLを入力するボックスに、FacebookページのURLを入力します。
表示方法
表示方法は「ページカバー」「ストリーム」「プロフィール写真」のチェックボックスにチェックを入れることでカスタマイズすることが出来ます。
・ページカバーは、一番上の背景画像が表示されます。
・ストリームは、投稿内容が表示されます。
・プロフィール写真は、「いいね!」を押してくれているアカウントの写真が表示されます。

Facebookの設定が終了しましたら保存をクリックしましょう。
全てのチェックを外すと、さすがに寂しいですね…