
Jimdo Tips用リクエストコーナー
ページ設置日:2015年7月24日(金)
Jimdo
Tipsの設置代行サービス
TIPSに掲載していないものでも設置が可能なものであれば承ります
リクエスト用ゲストブック
ゲストブックへの質問などは受け付けておりません。ご了承ください。
※具体的にこんなデザインを作ってみたいというご要望があれば、コメント蘭に『参考ページのURL』を必ず記載してください。
ページ設置日:2015年7月24日(金)
Jimdo
Tipsの設置代行サービス
TIPSに掲載していないものでも設置が可能なものであれば承ります
ゲストブックへの質問などは受け付けておりません。ご了承ください。
※具体的にこんなデザインを作ってみたいというご要望があれば、コメント蘭に『参考ページのURL』を必ず記載してください。
Jimdoファン (月曜日, 05 6月 2017 03:37)
https://www.pik.co.jp/2015/09/20/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%842/
機能しません。
Jelly Gamat QNC (水曜日, 31 8月 2016 16:16)
Asalamualikum dunia
JIMDOユーザー (火曜日, 31 5月 2016 04:56)
http://www.pik.co.jp/2015/09/20/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%842/
出来ませんでした。
San Francisco
Jimdo研究所 村井 (金曜日, 01 4月 2016 00:35)
JIMDOユーザーさん
下記URLの記事ですが、そうです。。。
以前はこれで出来ていたのですが、現在は消えなくなってしまいました。
日付の並びが変わった頃ですからずいぶん前ですねぇ。
display:none !important;
としてみてください。
遅くなってすみません。
JIMDOユーザー (木曜日, 31 3月 2016 02:07)
http://www.pik.co.jp/2015/10/09/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E5%89%8A%E9%99%A4/
を拝見しました。
Miamiというテンプレートを使用していますが、コメント及び続きを読むは消えませんでした。
どうすれば良いでしょうか?
表に関して質問があります (木曜日, 14 1月 2016 12:52)
村井 様
どうでしょうか?
やはり難しいですか。。。
表に関して質問があります (金曜日, 01 1月 2016 23:58)
JIMDO研究所 村井 様
そうです。そんな感じです。
よろしくお願い致します。
JIMDO研究所 村井 (火曜日, 29 12月 2015 14:51)
表に関して質問がありますさん
方法はありますが、シンプルな作りでないと難しいですね。
基本的には複数の項目をひとつに見せるのではなく、複数の項目は
個別に表をくむ形にするのが良いと思います。
事例としては、
http://cafeomiya.jimdo.com/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%97%A5%E6%99%82/
のような形でよいのですよね?
これを説明するとなるとちょっと難しいかもしれませんが。
JimdoTipsでご紹介するとしても、テンプレートで可能かどうかについては、
検証が必要になりますので、可能であることが確認できたらご紹介させていただきます。
リクエストありがとうございました。
表に関して質問があります。 (月曜日, 28 12月 2015 21:44)
PCでの表の表示は、多少の問題はありますが特に政策の上で困る事はありません。
しかしながら、スマートフォンに関してはスマホ表示,レスポンシブデザインともにとても使いにくです。
どこがかというと、スマホで表を表示すると横にスクロールして全体を見る形になるのです。
これを自動で下に上手い感じで移動したり見やすいようCSSで調整出来ないのでしょうか?
sui (木曜日, 24 12月 2015 13:37)
ご回答ありがとうございました。
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
なるほど、独自レイアウトでなら可能という事ですね。
現在私は「miami」のテンプレートでHPを持っていますので、
移行を考えてみようと思います。
恥ずかしながらwebの知識(HTMLやCSSすら分かっておりません)が
無い素人なので、やはり学んでからじっくりしていく必要があるようですね・・・
jQueryの件、承知しました。
テストページでの実験という事で、恐る恐るではありますが
やってみようと思います。
また何かお知恵を借りる事もあるかと思いますが、
今後ともよろしくお願い致します。
JIMDO研究所 村井 (月曜日, 21 12月 2015 21:41)
suiさん
やったことはありませんが、おそらく独自レイアウトであれば可能だとは思います。
ソースなどは見ておりませんが、アンカーポイントによるページ移動を右側のクリックによって実現しているのかな?というように思います。
これはテンプレートでは、同じ画面を作ることは難しいでしょう。
ちなみにjQueryなどを用いた情報は、基本的には開示いたしません。
理由は、仮に今は、動作したとしてもJimdoの仕様変更などによって動作しなくなるという可能性や、面白がってソースをコピペなどして致命的なトラブルが発生する可能性があるためです。
過去にリダイレクトや、他のjavascriptを設定したためにトラブルが発生し、ログインが出来なくなる、管理メニューが表示されなくなる、などさまざまなトラブルが発生した例もあります。
jQueryなどを使って、プログラムを動作させることは可能です。
■ヒント
になるかどうかわかりませんがwww
【比較的安全な方法で動作テストを行う方法】
テストページを作成する。
そのページ内で「コンテンツの追加」>「ウィジェット/HTML」にjQUeryを埋め込む
上記の方法をとれば、万が一トラブルが起こった場合でも、ページの削除を行うことで、トラブルを最小限に抑えることが出来ます。
※100%回避できるとは限りません。
※絶対にトップページでは実験しないでください。
sui (月曜日, 21 12月 2015 16:01)
はじめまして。現在jimdo freeにてHPを製作・管理しております。
お聞きしたいことがあったので書き込みさせて頂きました。
http://www.thepetedesign.com/demos/onepage_scroll_demo.html
↑私の方で現在製作しているHPが静的な動きの無いものとなっており、動的でアグレッシブなHPに出来ないものかと試行錯誤している所です。そこで上記参考サイトのような動きをjimdoでさせてみたいと考えています。設定→ヘッダー編集で各コードの入力は出来るので不可能ではないのかな?という認識なのですが、こういったjavascriptやjQueryをまさしく駆使したデザインはjimdoに実装するのは現実的ではないのでしょうか?
可能だと思われた場合、実装の方法をご教授願えたらと思っています。
ぜひ宜しくお願い致します。
JIMDO研究所 村井 (木曜日, 03 12月 2015 21:27)
BIGマンさん
大きくするだけなら、こんなCSSを書いてみてください。
テストをしたわけではありませんので、テンプレートによってはうまく行かない可能性もありますが。
.cc-FloatingButtonBarContainer li a span{
width:42px;
height:42px;
}
BIGマン (木曜日, 03 12月 2015 05:41)
村井 様
おはようございます。
まあ、確かに。自分的には公式サイトの方がサイズも大きくて分かりやすいしいいのかなーって思います。
ですから、要望としてはサイズが大きくしてほしいですかね。
出来れば紹介して欲しいです。
JIMDO研究所 村井 (木曜日, 03 12月 2015 04:17)
BIGマンさん
泊りがけの仕事に追われていてメッセージに返信できずにごめんなさい。
リクエストを頂く際、「中々デザイン的に微妙」という表現をされても、どこが微妙なのかがよくわかりませんでした。私は公式サイトよりも、新しいテンプレートの戻るボタンの方がなぜかかっこよく見えてしまっている(笑)ものですから、これをわざわざ公式サイトと同じようにしたいという要望が良く理解できないというところです。
たとえばオンマウスで色が変わるようにしたいというご要望でしょうか?
もし、返信いただけるようであれば、よろしくお願いします。
JIMDO研究所 村井 (木曜日, 03 12月 2015 04:08)
青木慶 さんから、ブログ表示で、続きを読むが表示されているとのご指摘がありました。
対策をした方が良いと思いますとのことでしたが、この件については、現在、JimdoJapan側に確認を取っております。
いくつかのサイトのソースを見比べたところ、web_oldtemplate.cssというコードが読み込まれていることが原因になっているようで、これによって問題が発生しいるように思いました。今のところ、これは新テンプレートでは起こっていることを確認できておりません。
Jimdo Tipsは『新しいテンプレートのカスタマイズ方法を提供している』もので、独自レイアウトで発生している問題とは、内容が異なるため、購読者の方の混乱を招く恐れがあり、大変恐縮ですが、コメントを削除させていただきました。
JimdoJapanからの返信を確認の上状況をなんらかの形で公開する予定です。
ご連絡ありがとうございました。(おそらく昨晩11時以降に発生した問題だと思います)
BIGマン (水曜日, 02 12月 2015 10:19)
やはり、トップへもどるボタンは変更出来ないですか?
どうかよろしくお願い致します。
BIGマン (月曜日, 30 11月 2015 06:31)
リクエストがあります。
JIMDOの「トップにモドルボタン」なんですが中々デザイン的に微妙なので、JIMDOの公式HPみたいにデザインを変えるにはどうしたら良いのでしょうか?
http://jp.jimdo.com/
↑公式HP
よろしくお願い致します。
直樹 (水曜日, 25 11月 2015 05:19)
そういえば、「jimdo it」って開発は終わったんですか?
もっと、色々なジェネレーターを出せば便利だと思うのですが、、、
Jimdo研究所 村井 (金曜日, 20 11月 2015 09:36)
青木慶さん
■Jimdoの基本機能で調整可能(むしろこちらを推薦します)
Jimdoの『スタイル』で、文字の大きさや色など自由に調整可能だと思います。
お確かめください。
青木慶 (金曜日, 20 11月 2015 05:33)
村井 様
ブログ表示では、文字が日付と同じサイズでなければ不自然に見えてしまいます。ですが実際ブログで文字が日付と同じサイズであった場合これまた不自然です。どうにか、表示だけ小さい文字にする事は出来ませんかね?
PIK様のHPの「JIMDO研究所の新着情報」が近いと思います。
http://urx3.nu/pjOZ
では、表示が下記の様に不自然になってしまいます。
http://test2015sute.jimdo.com/
お忙しいところ恐縮ですがどうかよろしくお願い致します。
青木慶 (木曜日, 19 11月 2015 23:07)
すいません。自分でどうにかしようと思い色々試した物のやはりどうしてもブログ表示だけ文字の大きさを小さくすることが出来ません。
http://test2015sute.jimdo.com/
なぜでしょうか?
JIMDO 研究所 村井 (木曜日, 19 11月 2015 21:47)
青木慶さん
失礼しました。
正しくは、padding:16px 0 10px;(0にゴミのxが入っていました)
h2(見出しの2)を中央合わせにしていると、うまく表示されません。
見出しの2は左寄せでお使いください。
もしくは、.blogselection h2{text-align:left;}としてみてください。
青木慶 (木曜日, 19 11月 2015 18:17)
JIMDO研究所 村井 様
以下でテストしてみたんですがやはり新着表示にならないのですがなぜでしょうか?
http://test2015sute.jimdo.com/
タブについては問題なく動作しています。
JIMDO研究所 (木曜日, 19 11月 2015 12:58)
青木慶さん
タブはご確認いただけましたか?
Malagaの対応しておきました。
すべてのテンプレートでチェックが出来ないことの方が多いので助かりました。
また何か他でも見つけたら教えてくださいね。
※ただし対応を見送らせていただくものもございますのであらかじめご了承ください。
青木慶 (木曜日, 19 11月 2015 05:50)
そこで思ったんですがもしかしてテンプレートによってclass?とかの名前が違うんですか?私さっぱり分からないのですがテンプレートによって新着表示出来たり出来なかったり。
良く分かりませんが修正お願いしたいです。
http://urx3.nu/pjOZ
青木慶 (木曜日, 19 11月 2015 05:16)
村井 様
以下の、TIPSなんですが、「Malaga」のテンプレートでは表示がおかしくなって新着表示のようにはなりません。
確認して頂けますでしょうか。
http://www.pik.co.jp/2015/09/20/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%842/
よろしくお願い致します。
JIMDO研究所 村井 (火曜日, 17 11月 2015 23:27)
直樹さん
いずれそんな時代は来ると思います。(Jimdoがということではなくて)
実際に、いくつものCMSが公開されていますよね。
CMSで有名なのはWordPressですが、もともとがブログツールなので抜け切っていませんよね。そのうち優れたUIのプラグインが開発されるかもしれませんが、そうだったとしても、結局はひと手間かかるわけです。
Jimdoの良さは5分あれば、ホームページが作り始められるということもありますよね。
そのメリットはクラウド型の最大のメリットなのかもしれません。
コメントありがとうございました。m(_ _ )m
JIMDO研究所 村井 (火曜日, 17 11月 2015 23:20)
青木慶さん
リクエストにお応えいたしました。
CSS3だけの実装もあったのですが、あまりスマートでないこともあり、今回はjQueryでの実装にいたしました。
直樹 (火曜日, 17 11月 2015 22:31)
タブすごい良いと思います。
JIMDOって思うより様々な事が出来ますね。jimdoもWordpressみたいにオープンソース化すればさらに色々なサイトにJIMDOのシステムが導入され新たな時代が、、、
なんて想像をw
青木慶 (月曜日, 16 11月 2015 13:37)
村井 様
お忙しい中で大変恐縮では、ありますがTIPSのリクエストがあります。
下記のURLのようにjimdoでタブ1とタブ2を作りクリックしただけで切り替えが出来るようにするにはどうしたら良いか紹介して下さらないでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
https://fastcoding.jp/site/exam/
JIMDO研究所 村井 (日曜日, 15 11月 2015 22:55)
青木慶さん
フォント指定のテストをしていたために、文字化けを起こしていたようです。
ご指摘頂くまで、しばらく気がつかないというこの体たらくwww
ありがとうございました。
m(_ _ )m
青木慶 (土曜日, 14 11月 2015 16:06)
http://www.pik.co.jp/tips/
文字化けしてますよ。
確認して下さい。
JIMDO研究所 村井 (月曜日, 26 10月 2015 08:57)
アドバイザー直樹さん
ごめんなさい。忙しくて更新が思うように進みません。
ネタはあるのですが(笑)
本日、ボタンに矢印アイコンをつけるを追加しました。
更新など、確認してくださっている方がいるのですね。
出来るだけ時間を作って更新などをかけたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
アドバイザー直樹 (金曜日, 23 10月 2015 03:37)
TIPSもっと更新して下さい。
JIMDO大好き君 (土曜日, 10 10月 2015 15:15)
修正がまだないようですね。忘れているのでしょうか?
JIMDO大好き君 (月曜日, 05 10月 2015 21:39)
PIK様と「続きを読む」が表示されて困っている方へ
CSSに以下のコードを追加すれば消えます。おそらく、「続きを読む」の要素を削除するコードの入れ忘れです。
.j-blogarticle .blogreadmore {
display:none;
}
JIMDO大好き君 (月曜日, 05 10月 2015 21:14)
PIK 村井 様
http://testgservice.jimdo.com/
上記がさきほどのCSSを適用したサンプルHPです。
「続きを読む」が表示されています。
対応よろしくお願い致します。
JIMDO大好き君 (月曜日, 05 10月 2015 18:35)
修正ありがとうございます。すごく助かりました。
あと、何回も申し訳なんですが「ブログ表示を新着情報のように見せたい2」ではなく、一個前の「ブログ表示を新着情報のように見せたい」は公開はしてないのでしょうか?
タイトルの左横に日付が来るCSSです。2が公開される前はあったのですがなぜか2公開後なくなっていました。
よろしくお願い致します。
PIK 村井 (月曜日, 05 10月 2015 08:48)
川合さん
>只、上海とバルセロナで試して見ましたが、動かせませんでした。
こちらでテストしたところ、問題なく移動していることを確認いたしました。
ちなみに、ブラウザは何でしょうか?
PIK 村井 (月曜日, 05 10月 2015 08:39)
JIMDO大好き君さん
CSSのコード修正をしておきました。
ご確認ください。
Rigaでもテストしてありますので、問題は解決していると思われます。
※表示がどのようにおかしくなっているのかがわからないので、こちらの判断ですが。
JIMDO大好き君 (土曜日, 03 10月 2015 11:20)
村井さん
出来ますでしょうか?
JIMDO大好き君 (金曜日, 02 10月 2015 17:46)
すいません。リンクが長いと投稿できないみたいなので短縮URLで書きます。ブログを新着表示にするやつです。
http://qq3q.biz/ohYz
どうか、よろしくお願い致します。
JIMDO大好き君 (金曜日, 02 10月 2015 17:42)
http://www.pik.co.jp/2015/09/20/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%92%E6%96%B0%E7%9D%80%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%842/
なんですが、「Riga」のテンプレートでは、表示が変になります。こちらに対応したCSSをTIPSで紹介して欲しいです。
PIK 村井 (日曜日, 27 9月 2015 00:01)
JIMDO大好き君さん
リクエスト受け付けております。
どんなものでしょうか?
JIMDO大好き君 (土曜日, 26 9月 2015 17:43)
まだ、リクエストは受け付けているのでしょうか?
川合勝 (金曜日, 28 8月 2015 07:40)
「ロゴの移動」有難う御座いました。
只、上海とバルセロナで試して見ましたが、動かせませんでした。
他に入っているCSSを削除しましたが、駄目でした。
川合勝 (金曜日, 21 8月 2015 13:47)
ロゴの位置を移動出来ないでしょうか。
BIGマン (土曜日, 08 8月 2015 20:51)
先日はサイドバーについてありがとうございました。
あと、もう一点分からない事がありましてコンテンツ幅を100%にするにはどうしたら良いでしょうか?
PIK 村井 (土曜日, 08 8月 2015 20:38)
匿名さん
リクエストありがとうございます。
ただデザインは人それぞれがもっている感性があるので、『見やすい』という具体性の内リクエストには残念ですが、お応えすることが出来ません。
具体的にこんなデザインを作ってみたいというご要望があれば、コメント蘭に『参考ページのURL』を必ず記載してくださるようお願いいたします。
※まるで自作自演みたいになるのが嫌なので、次回から匿名禁止とさせていただきます。
ニックネームで結構ですから(あっ『匿名』っていうニックネームも禁止しますw)
具体例、お待ちしています!