パフォーマンス
ログイン後、管理メニューから[パフォーマンス]を開くと、[パフォーマンス]メニューが開きます。


パフォーマンスメニューで出来ること
【メインメニュー】
・アクセス解析
・rankingCoarch
【基本設定】
・SEO
・Googleアナリティクス
・リダイレクトURL
アクセス解析とは

有料プランのJimdoPro、JimdoBusinessをご利用の方に、自分のホームページのアクセスを解析するサービスです。アクセスを解析することで、こんなことが分かります。
・訪問者数
・アクセス数
・モバイルユーザーの比率
・外部サイトのリンク(参照元)のチェック
・アクセスの多いページ
アクセス解析はSEOには欠かせない情報の1つです。自分のホームページを解析することで修正する箇所を把握することが出来ます。
rankingCoachとは

有料プランのJimdoPro、JimdoBusinessをご利用の方は、SEOについてコーチしてもらえるrankiingCoachの機能を有料で利用することが出来ます。
自分のホームページの検索エンジン最適化、ローカルオンラインマーケティング、ソーシャルメディアの最適化などが行えるサービスです。シンプルなタスク、SEO比較、SEOのサポートなど、説明通りに進めていくとホームページのSEOの向上に役立ちます。
Jimdoに合わせているので初心者でもウェブサイトを最適化出来るサービスの1つです。
価格
年間 19,440円で利用できます。
※無料トライアルもあります。
SEOとは

ホームページを検索順位を上げるための機能のひとつです。
JimdoのSEOは、主に、ページタイトルと、ページの説明文を変更することが出来ます。
※Jimdo Freeでは、トップページでしかこの機能が使えませんので集客を意識するのではれば、有料版にすることをおススメしています。
ページタイトル、概要など変更が出来ますので制作したページを的確に表すページタイトルや概要(ページ説明文)を設定しましょう。特にページタイトルは、検索結果に大きく影響する重要な役割を担っています。
Googleアナリティクスとは

Google Analyticsはアクセス解析ビジネスツールの1つです。ユーザーの行動フローや直帰率、離脱率など調べることが出来ます。専門用語が多いですが簡単に設置することが出来ます。設置することでプライバシーポリシーが自動で作成されます。
Googleが提供している無料のサービスですが、実績があり信頼性も高く、詳細なデーターが取れるのでSEOや、WEBマーケティングに役に立ちます。
リダイレクトURLとは

JimdoBusinessではリダイレクトURLを使用することが出来ます。
例えば、HTMLで作成した他のサービスからの移植などの際、Jimdoとは異なるサイトのURLなどがノットファウンドになってしまうような時に、元のサイトのURLに対応する新しいURLを設定することで『ページが見つかりません』というエラー表示を避けることが出来ます。
Jimdoはナビゲーションの編集で名前を変えるとURLが変更してしまうため、上位に登録されたページと別ページと判断されてしまいます。リダイレクトURLを使用することで 変更前のページにアクセスがあっても、変更後のページにリダイレクト(転送)しホームページを今まで通り表示させることも可能になります。