フォトエディター
代替えとして、公式サイトで紹介されているものに、canva というサービスがあります。
私たちは専用ソフトを使用しているので、使用したことはないのですが、
上記のリンク先を確認したところ、日本語ページなので安心してご利用いただけると思います。
専用の画像編集ソフトや画像を扱う知識がなくても、マウス操作だけで、かなり高度な画像編集が行える機能です。『効果』『強調』『フレーム』『OverLays』『方向』『切り抜き』『Color』『シャープ』『フォーカス』『Vignette』『テキスト』などの編集が行えます。
この機能が簡単に使えるだけでもJimdoを使う価値が十分にあるといっても過言ではないでしょう。
フォトエディターを使った画像編集の事例
フォトエディターは、例えばページ内で『カラム』や『画像付き文章』などの機能を縦方向に並べたい時、事前に画像編集ソフトなどを使用しなくても、異なるサイズの画像をアップロードした後で、アップロードした画像の縦横比を統一することが出来ます。画像の縦横比が整っていると、ページが見やすくなります。
縦横比がバラバラな表示でも簡単に整えられる
切り抜き機能で縦横比を3:2の比率に統一した例



▼



編集機能は無限大
▼元画像▼

簡単に加工した事例
▼クリックすると拡大表示されます。
これらの効果は、組み合わせて使用することも出来ます。
フォトエディターでバナーも作れる!
▼元画像▼

▼加工後▼

「切り抜き」でサイズ変更し、「フレーム」で白いフレームつけ、「効果」で色味を調整し、「シャープ」でくっきり感を出し、「テキスト」で文字を入れました。(水平線は「―」を繋げています。)
やり始めたら、可能性は無限大!はまっちゃうかもしれませんね★
フォトエディターで出来ること
効果

・Signature
…色味が変わるフィルターを選べます
・Classic
…レトロなフィルムのような加工になるフィルターを選べます

強調

・高解像度
・Scenery
・Food
・Portrait
・夜景
フレーム

・Original
…シンプルな枠や線を付けることが出来ます。
・Bohemia
…飾り枠がつけられます。

Overlays

・Original
…シンプルな白または黒で型抜きすることが出来ます。
・Boom
…色つきでデザイン性のある形を重ねることが出来ます。


方向

・回転
…画像を回転することが出来ます。
・ミラー
…画像を反転することが出来ます。
切り抜き

カスタム / Square / 3:2 / 5:3 / 4:3 / 5:4 / 6:4 / 7:5 / 10:8 / 16:9 から選ぶことが出来ます。画像を並べるときに、同じ比率で切り抜くと、縦横が揃って美しく見えます。
Color

・彩度
・色温度
・Tint
・Fade
シャープ

・バーを「-」方向に近づければ全体がボケて、「+」にするとシャープにくっきりとします。
フォーカス

○か直線か2つから形を選べます。その外側が自然とボケます。
Vinette

・四隅から黒くなります。

テキスト

画像に文字を入れることが出来ます。
残念ながら日本語フォントがないので、日本語はゴシック体になるようです。アルファベットはフォントが豊富に用意されています。
色、フォントを選び、サイズはマウスで文字枠の右下にある●を引っ張ることで調整することが出来ます。
削除するには文字枠の左上の■をクリックすると削除されます。
