5月26日からブログ表示のタグがh1からh2に変更になりました。
今まではブログ表示のタグがh1でした。
h1のタグにリンクが張られているのもどうかと思いますが、それよりもW3Cの勧告によれば、ページ内にはh1タグは1つと指示がありました。
元々、HTMLというのは、学術文書を書くための、仕様でしたので、大見出しがページ内に複数あるのは、おかしかったわけです。
Googleはh1のタグが複数あることは、望ましくはないと明記していましたが、それが、順位に影響を及ぼすことはないと明示していました。そのため、対応が遅れたのかもしれませんが、それでもこの仕様変更は、歓迎するべき内容と理解しています。
この仕様変更によりブログ表示にスタイルシートなどを宛てていた方は注意が必要になります。もしも表示がおかしくなった場合は、ブログ表示のスタイルシート部分を見て、h1の部分をh2と書き換えてください。
もしそれ以外の仕様変更があった場合にはPIKのホームページでもお伝えいたしますが、現在わかっているのは、その点についてだけなので、予めお伝えしておきます。
ブログ表示の日付を標準で日本語表記に変更して欲しいですね。
この要望は、テンプレートを変更する前から出しておりましたが、まだ実装にはいたっておりません。ブログ表示の日本語表記が待たれます。