Jimdo以外で管理しているドメインをJimdoで使う
最近、お名前どっとコムの管理画面が少し変更になりましたので、メモ代わりに、ドメインの設定方法をアップしておきます。
お名前どっとコムでドメインを管理している場合の設定方法
1)お名前にログインします。
2)一番上のメニューからドメイン設定のタブを選択します。
3)左側のメニュー(ネームサーバーの設定)から『DNS関連機能の設定』を選択
4)『DNSレコード設定を利用する』で(設定する)ボタンをクリックします。
5)設定したいドメイン名のラジオボタンをチェックします。
6)「入力画面へ進む」(青いボタン)をクリックします。
7)●入力という項目のTypeからCNAMEを選択してください。
8)ホスト名に「www」とだけ入力します。(ドメイン名は入力しません)
9)VALUEの項目に『アカウント番号.jimdo.com』を入力します。
10)状態を『有効』にして、『追加』ボタンを押します。
11)レコード追加の部分に追加されたことを確認します。
12)一番下までスクロールして「確認画面へ進む」(青いボタン)をクリックします。
13)現在のDNSレコード設定状況で設定した情報が追加されていることを確認します。
14)さらに下までスクロールして「設定する」のボタンをクリックします。
15)DNSレコード設定 [完了]と表示されれば設定は終了です。
※設定が反映されるまでに24時間程度かかる場合もあります。
※CNAME設定の場合、Jimdo側でメールを使用することは出来ません。
▼上手く設定が出来たら、FACEBOOKにいいね!押してください。